Amazonでクレジットカードを使っても問題はありません
Amazonでクレジットカードを使う場合について
最近、クレジットカードの利便性が向上してきたのとあわせて問題となっているのが、スキミングやフィッシング、スパイウェアと呼ばれているクレジットカード番号を不正に盗み出すことです。
これら3つに共通しているのは、最終的にはカード所有者本人に成りすましてカードを使い、ただで商品を手に入れることです。これって、簡単に言えば詐欺ですよね?
でも、たとえクレジットカードが不正に複製されて使用されても、カード利用代金の請求はカード所有者に行きますので、カード所有者にとってはたまったものではありません。(不正利用に対して保証が付いているカードもあります)
ちなみに、スキミングは、銀行やコンビニなどのATMや店舗のカード読み取り機に専用の装置を付けてカード番号を盗み取るのに対して、フィッシングやスパイウェアは主にネットの仕組みを利用したものになります。
そして、ネット通販大手のAmazonはネット上の店舗になりますので、フィッシングやスパイウェアの対象になり得ますが、果たしてAmazonでクレジットカードを使っても安全なのでしょうか?
Amazonでクレジットカードを使っても問題ありません!?
これについては、特に問題はありません!というのも、Amazonのサイト自体は強固なセキュリティで守られており、決済時のカード番号も厳重に暗号化されますので、Amazonのサイト自体からカード番号が抜き取られるという心配はほぼありません。
また、AmazonではAmazonが出品している商品の他に、Amazonに出品登録した出品者が出品している商品がありますが、この場合も相手側にカード番号が漏れる心配はありません。
Amazonよりも問題なのはフィッシングやスパイウェアです
Amazonサイトに問題がなければ、一体どこに問題があるのでしょうか?それは、Amazonサイトよりもカード決済を行うパソコン自体に問題がある可能性が高いですね。
というのも、最近では毎日のようにフィシングメールが送られて来ますよね?このフィッシングメールとは、メール内に記載されている偽サイトにメール受信者を誘導してカード番号を入力させて、カード番号を盗み取るものです。
また、フィッシングメールと同様に注意しないといけないスパイウェアとは、特定のプログラムをダウンロードさせて、カード番号を入力させてカード番号を盗み取るものです。さらには、スパイウェアは勝手にプログラムがパソコンにインストールされる場合もあります。
※AmazonからのEメールについて→AmazonからのEメールかどうかを確認する
そして、これらの手段によりクレジットカード番号を入手した人間が、このクレジットカード番号を使い本人に成りすましてAmazonで商品を購入する事があるのです。というか、これは何もAmazonに限ったことではなく楽天市場や他のネットショップでも起こりうることなので、注意が必要です。