年末年始には審査にこのような影響が出ます
クレジットカード審査は年末年始だとどうなりますか?
年末年始と言えば、業種によっては連休になるところもあれば休みなしで連日出勤などというところもありますよね?ただ、公務員も含めて日本の企業全体で見てみれば年末年始は休みなしというところよりも連休になるというところの方が圧倒的に多いと思いますけど。
そんな中、審査を行っているクレジットカード会社ですが、一般企業になりますので年末年始は休みになるところがほとんどになっています。
もっとも、クレジットカード会社には常に審査申込が入っていると思いますので、どこかで連休を取らないと社員のモチベーションにも影響を及ぼす可能性がありますので、年末年始の連休は仕方ないと思います。
しかし、私たちクレジットカード利用者から見れば、カードが欲しいと思った時が審査申込のタイミングになる可能性が高いので、例えそのタイミングが年末年始であったとしても審査に申し込みたいと思うのではないでしょうか?
そこで、今回の記事では、年末年始にクレジットカード審査に申し込んだ場合、カード会社の対応はどうなるのか?について説明しますね。
クレジットカード会社は年末年始が休みになります
先程も説明しましたが、大抵のクレジットカード会社は年末年始が休みになります。休みになるという事は、会社に社員がほとんどいなくなる、または全くいなくなってしまうのです。
近年では、ネット申込が圧倒的に多くなっているクレジットカード審査ですが、やはり最終的な判断は人間の手によって行われますので、いくら信用情報や属性情報が良かったとしてもそこにカード会社の社員がいなければ審査が進まないんですよね。
審査が進まなければ、当然ですが審査可否の判断が出来ない=クレジットカードが発行される事はありません。
カードの発行は年末年始明けになります
クレジットカード審査の合否判断がクレジットカード会社の社員の判断になっている以上、カード会社に社員がいなければクレジットカードが発行される事はありません。
そこで、年末年始にクレジットカード審査に申し込んで無事審査に通過した場合ですが、カードが発行されるのは年末年始の連休明け、つまり翌年の初めになりますので注意が必要になります。
これは、年末の30日や31日に審査への申込を行った場合、実際に審査が行われるのがカード会社の仕事始め後=年明けになるため、カードの発行は早くても1月4日以降になり手元にカードが届くのはそれよりもさらに数日後になります。
ですので、年末年始前にどうしても欲しいクレジットカードがある場合には、少し余裕をもって(年末年始の約2~3週間前)審査に申し込む事をお勧めします。
もっとも、クレジットカードによっては審査への申込→審査完了、カード発行まで1週間も掛からないものもありますので、そこは臨機応変に対応していただければと思います。