クレジットカードの申込・審査・支払などの疑問にお答え!クレジットカードのQ&A
当ページでは、クレジットカード審査においてコンサル時代に質問の多かった項目について回答していきます。
申込みに関するQ&A
高校生ですが審査への申込可能ですか?
一般的に審査への申込年齢は満18歳以上からとなっていますが、高校生は対象外となっているため、審査への申し込みは高校を卒業するまで待って下さい。
学生ですが申込は可能ですか?
満18歳以上(高校生不可)であれば学生でも審査への申し込みは可能です。ただ、学生には学生専用カードがありますので、そちらの方が良いかと思います。
もう退職して年金暮らしですが申込は可能ですか?
カード審査では申込者に安定して継続した収入が条件になっている場合が多いので、基本的に年金暮らしの方は審査では不利になるケースが多いです。ただ、楽天カードやエポスカードなど、年金暮らしの方でも申込可能なカードがありますので、そういったカード審査への申し込みをお勧めします。
早くカードが欲しいのですが、一番早い申込方法はどれですか?
現在、審査への申込方法としてはネット、郵送、店頭の3種類がありますが、早くカードが作りたい(審査結果を早く知りたい)のであればネットからの申し込みが一番早いです。
申込書に虚偽の記載をしたらどうなりますか?
審査は申込書に記載の情報に基づいて行われるため、ここに虚偽記載があると正確な審査を行う事が出来ません。また、虚偽の記載は審査が進むにつれてカード会社にバレる可能性が高く、これがバレたら審査終了=審査に落ちる可能性が高くなるためやめた方が良いです。
審査に関するQ&A
審査が不安ですが通りますか?
クレジットカード審査には100%がありません。なので、審査に通るか通らないかは申し込んでみないと分からないのです。ただ、自分の属性または信用情報に問題があると審査に通らない可能性が高くなりますので、そういった場合には属性の底上げ、または信用情報の問題を解決してから申込を行ってみて下さい。
審査に通らない理由が分かりません
審査に通らない理由には、カード会社が設定している審査基準を満たしていなかった事が挙げられます。特に勤続年数や勤務形態、さらには年収や他社借入などは重要になりますので、まずはこちらの記事を参考にして審査基準を満たす必要があります。
また、信用情報に事故情報が登録されている、良好なクレヒスの登録がないなど、他にも理由が考えられますので、そういった場合には信用情報の開示請求を行いその中身を確認してみて下さい。
年収が少ないのですが審査に通りますか?
カード審査における年収の基準は最低でも200万円、出来れば300万円以上が必要になりますので、それ以下の場合には何とかしてその水準まで上げて下さい。
審査に掛かる日数を教えて下さい
審査に掛かる日数は申込者の各種情報にもよるため正確な回答は出来かねますが、最短で数日(即日もあり)、一般的には1~2週間程度とお考え下さい。
家族カードには審査がないと聞きましたが本当ですか?
家族カードは本会員のクレジットカードに付帯しているサービスになるため、こちらの記事でも説明していますが家族カード審査(本会員の審査)で特に問題が見つからなければ発行される可能性が高くなります。つまり、家族カードの申込者の審査はありません。
現在ブラックですが審査なしで発行可能なカードはありますか?
現在ブラックの方は、先程の質問にもありましたが、基本的に審査なしで発行が可能な家族カードがお勧めです。
今無職ですが審査に通りますか?
無職の方は審査の申込条件の毎月安定した収入がありませんので、審査に通らない可能性が高いです。
カードを紛失してしまいました。再発行の際には審査はありますか?
クレジットカードの再発行には審査があります。ただ、今までの利用状況が良好であれば再発行される可能性が高くなります。
審査の時に提出する本人確認書類は何が良いですか?
カード審査における本人確認書類には運転免許証や健康保険証、パスポートなどがありますが、運転免許証が一番信頼性が高くなっています。
支払方法に関するQ&A
支払日当日の引き落とし時間を教えて下さい
支払日当日の引き落とし時間は各金融機関によって異なっていますので、詳細に関しては各金融機関へご確認下さい。もっとも、カードの利用代金は支払日の前日までに入金を済ませておく事が大前提になります。
支払日に間に合いませんでした。この場合にはどうしたら良いですか?
支払日に間に合わなかった=延滞になるため、すぐにカード会社へ電話連絡をして支払いに関する指示に従って下さい。なお、この連絡が遅ければ遅いほど事態は大変な事になるため、素早い対応をお願いします。
延滞した場合にはカード会社から連絡は来ますか?
支払いを延滞すると、早ければ翌日、遅くても2~3日後にはカード会社から支払いに関しての連絡が来ますので、その指示に従って速やかに利用代金の支払いを行って下さい。
クレジットカードの支払方法には何がありますか?
カードの支払方法には、基本的に一括払い、分割払い、ボーナス払い、リボルビング払いがあります。
個人信用情報機関に関するQ&A
個人信用情報機関って一体何をしているところですか?
個人信用情報機関は、各加盟金融会社から登録のあった信用情報を管理している機関になります。詳しくは個人信用情報機関とはこんなところですでご確認下さい。
信用情報開示請求の方法を教えて下さい
信用情報開示請求は個人信用情報機関に対して行うものになりますので、個人信用情報機関へ連絡、または各機関のサイト上に記載されている方法により開示請求を行って下さい。
良く異動があると審査に通らないと言いますがそれは何故ですか?
異動とは61日以上、または3ヶ月以上にわたって支払いが無い状態=長期間の延滞が発生した事になるため、カード会社ではそういった申込者を審査に通過させるわけにはいかない=審査に通らない可能性がとても高くなっています。
個人信用情報機関に登録されている情報を教えて下さい
信用情報には申込情報や支払い状況、延滞情報などの金融商品利用における各種情報が登録されています。詳しくは信用情報の登録情報と登録期間の詳細でご確認下さい。
その他のQ&A
現在信用情報に事故情報が登録されていますが、これを消す事が出来ますか?
基本的に信用情報に登録されている情報に間違いが無い場合には削除することは出来ません。つまり、事故情報が事実であれば削除することは出来ません。
欲しいカードが沢山ありますが一度に申し込んでも大丈夫ですか?
信用情報に申込情報が登録されている期間(6ヶ月)に複数の申込があると審査に通らない可能性が高くなりますので、この期間の申込件数は多くても3件以内に抑える必要があります。
カードの有効期限内に与信があると聞きましたが?
クレジットカード会社では、定期(法定途上与信)、不定期(途上与信)を行って顧客の利用状況を調査しています。その結果、利用状況に異常があればカード利用限度額の減額や利用停止などになる可能性があります。
自社ブラックという言葉を聞きますがこれはどういう事ですか?
この自社ブラックとは、クレジットカード会社において延滞や債務整理などの金融事故を起こした場合に自社のデータベースにその情報が登録される事を言います。そして、自社ブラックになっている期間はその会社が行っている各種金融商品の審査に通らない可能性が高くなるため注意が必要です。